元気あっぷ食堂が開催されました!

最終更新日: 2022年12月23日

保健センターの健康づくり教室『元気あっぷ食堂』を開催しました。
講師に、やまびこスケートの森 藤森陽子 公認スポーツ栄養士を迎えて、食事に関する講義と運動の実技指導をしていただきました。 

内容 写真

1回目
令和4年11月16日

テーマ
『免疫機能を高めるための食事と運動』

講義では、健康的な食事の確認と免疫の仕組みをお話いただきました。後半は、免疫力を高める食事・栄養について解説いただきました。運動は、簡単なサーキットトレーニングを実習しました。

<お弁当のおしながき>
ごはん(ごま・梅)
鶏胸肉のトマト煮
卵焼き
鯖缶とこんにゃくの炒り煮
青菜の塩昆布和え(桜エビ入り)
栄養たっぷりマリネ
果物


講義の様子
講義の様子

1回目のお弁当
1回目のお弁当
 

2回目
令和4年11月30日

テーマ
『高血圧対策のための食事と運動』

講義では、血圧が上がるメカニズムや高血圧を防ぐ食事方法を紹介いただいたほか、高血圧の原因の一つである動脈硬化を防ぐ食事についてもお話いただきました。運動は、毎日続けたいストレッチのポイントを解説いただきました。
 
<お弁当のおしながき>
16穀ごはん
揚げ高野豆腐の旨煮
卵焼き
鯖入り切り干し大根
ワカメサラダ 
(亜麻仁油ドレッシング)
こんにゃく田楽
アーモンドミルクプリン
果物

運動指導の様子
 運動指導の様子

2回目のお弁当
2回目のお弁当

今回も新型コロナウイルス感染症対策として調理実習や料理の試食は行わず、お弁当のテイクアウトによる『元気あっぷ食堂』としました。提供したお弁当は、食材の組み合わせや料理の味付け、油脂の使い方等、とても参考になりましたと感想が聞かれました。

健康維持のためには栄養素をバランスよく摂る必要があります。毎食、主食・主菜・副菜をそろえて食べることを心がけ、きのこ、海藻などの食物繊維や納豆、ヨーグルトなどの発酵食品をプラスして腸内環境を整えれば免疫力も高まり、感染症の予防につながります。しっかり食べて、しっかり動いて、冬も元気に過ごしましょう!

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課 保健予防係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す