郷土の味伝承日が開催されました!
最終更新日: 2021年10月22日
この伝承日は、下諏訪町食生活改善推進協議会と下諏訪町のと共催で開催しています。
これまでは、子育て中の保護者の皆さんに手作りの家庭料理の良さを感じてもらえるように、心をこめて作った料理を提供していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から試食体験は中止し、料理のレシピや調理技術を伝承する機会として開催しました。
今回は、「りんごの皮むきとりんごの料理」をテーマに実施しました。
教室の様子と展示料理の写真を掲載します。りんごの皮むきは、丸むきとうさぎりんごの作り方を紹介しました。参加者の中には、丸むきをする方は一人もいませんでしたが、練習してみたいと意欲的な感想をいただきました。展示した料理は、お子さんと一緒に見ていただきました。最後に、下諏訪産のりんご(3種)とりんごの入ったパウンドケーキをプレゼントしました。旬のりんごをご家族で味わっていただけたらと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<参加者の感想の一部をご紹介します>
・丸むきや寒天寄せの流し缶など、馴染みのないものを知ることができ貴重な伝承をしていただきました。
・普段は簡単な食べ方しかしないので、いろんなりんごの食べ方が知れてよかったです。
・うさぎリンゴを学べてうれしかったです。早速、今晩の食卓へ並べたいと思います。
・ちょうどサツマイモを収穫したので、りんごと一緒に料理してみたいと思います。
・レシピを見たら、簡単にできるものが多く、作ってみたいと思いました。
・りんごの皮を薄くむいたり、芯をなるべく残さないように切ったりと、食べ物を大切にする事も勉強になりました。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 保健福祉課 保健予防係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111