下諏訪町公民館 講座 参加者募集
「ウクライナ料理を作ってみましょう」
「ウクライナのひまわりをアクセサリーに~陶芸体験~」
最終更新日: 2022年6月21日
ウクライナ料理を作ってみましょう
<メニュー>
★パンプーシュカ(ちぎりパン)
★チキンキーウ※キエフ(バターのスティックを鶏肉でくるんで揚げたカツ)
☆ボルシチ(赤いスープ) ※講師が用意します。
※感染症対策のためお持ち帰りとなります。
◆ 日 程 令和4年7月26日(火)
(1)10:00~12:00 (2)13:30~15:30
◆ 講 師 赤司 慶子 さん
◆ 対 象 下諏訪町在住・在勤・在学の方(小学生以上)
◆ 定 員 各回8名 ※(1)(2)の内容は同じです。
◆ 会 場 下諏訪総合文化センター2階 料理実習室
◆ 受 講 料 1,000円(材料費)
◆ 持 ち 物 エプロン、三角巾、タオル、紙袋(パン持ち帰り用)、
タッパー(またはジッパー付き保存袋)、筆記用具
◆ 申込方法 7月4日(月)午前9時から電話または公民館窓口にて。
※7月25日(月)までにお支払いをお願いします。
ウクライナのひまわりをアクセサリーに~陶芸体験~
本格陶芸と同じ技法で作るブローチ・ペンダント・アクセサリートレイ、世界にひとつの作品を作ります。
◆ 日 程 令和4年8月5日(金)、8月17日(水)、8月28日(日)
13:30~15:00 (全3回)
◆ 講 師 戸田 あつこ さん
◆ 対 象 下諏訪町在住・在勤・在学の方(小学生以上)
◆ 定 員 15名
◆ 会 場 下諏訪総合文化センター2階 工作学習室
◆ 受 講 料 1,500円(材料費)
◆ 持 ち 物 エプロン、タオル、筆記用具
◆ 申込方法 7月4日(月)午前9時から電話または公民館窓口にて。
※8月4日(木)までにお支払いをお願いします。
ウクライナ人道危機救援金を受け付けています
ウクライナ人道危機救援金(日本赤十字社長野県支部)募金箱を下諏訪総合文化センター1階ロビーに設置しております。賛同いただける方は、ご協力よろしくお願いいたします。
ダウンロード
-
「ウクライナ料理を作ってみましょう」「ウクライナのひまわりをアクセサリーに~陶芸体験~」
[
PDF:272KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 下諏訪町公民館
- 電話番号:0266-28-0002