かぞくで学ぶSDGsワークショップ(第3回目:ごみ捨て編)を開催しました
最終更新日: 2023年3月7日
3月4日(土) かぞくで学ぶSDGsワークショップ【第3回:ごみ捨て編】を開催
小学校1年生から3年生の親子を対象とした『かぞくで学ぶSDGsワークショップ』の第3回【ごみ捨て編】を開催しました。
身近な家事を題材として、楽しみながらSDGsについて学ぶ本講座。
第3回はごみ捨て編として、最初に地球温暖化について学んだあと、地球温暖化対策のために家族で取り組める行動を考えました。その中のひとつに「ごみを分ける」について、さらに掘り下げ、「ごみ分別ゲーム」をしながら、下諏訪町のごみの分け方について確認をしました。
「燃やすごみ」の30%から40%が「生ごみ」であることから、自宅で生ごみを減らすことができる手作りの生ごみコンポスト「ミニキエーロ」を作成しました。
各ご家庭で、少しずつ生ごみを減らして、楽しみながら地球にもやさしい暮らしを下諏訪町にも広げていきたいと思います。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 住民環境課 生活環境係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111