新型コロナワクチン小児(5歳から11歳)接種の接種について

最終更新日: 2023年9月20日

ワクチンの接種にあたっては、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてお子さんと検討したうえで保護者の意思に基づいて判断をいただきますようお願いします。
 

令和5年秋開始接種について

〇初回接種を完了した全ての方が対象です。
〇努力義務・接種勧奨の対象は、基礎疾患を有する方です。
〇前回の接種から3か月以上空けて1回接種します。
〇ファイザー社の5~11歳用の新型コロナオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンを使用します。
〇接種期間は令和6年3月末までです。
〇初回接種を希望される方は、町保健センターにお問い合わせください。
 ☎0266-27-8384
 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く月~金曜日)
 

接種券について

〇「令和5年春開始接種」を接種した日の早い方から順にお送りいたします。

※当町に転入する前に、他市町村で接種を受けた方は、接種済証を持参のうえ、町保健センターへ来所し、接種券の申請手続きをしてください。
 

接種方法について

〇町内指定医療機関での個別接種のみです。
 詳細は、接種券に同封のご案内をご覧ください。

※接種日当日は、必ず保護者の付き添いをお願いします。
※接種の時点で12歳のお誕生日を迎えている方は、5~11歳用ワクチンの対象となりませんので、必ずご確認をお願いします。 
 

問合せ先

〇下諏訪町新型コロナワクチン接種コールセンター ※9月19日(火)から
 ☎0570-067-069(ナビダイヤル) 
 受付時間:午前9時~午後5時(祝日を除く月~金曜日)

〇長野県ワクチン接種相談センター
 ☎026-235-7380
 受付時間:24時間無休

その他

・新型コロナワクチン接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの両方をご理解いただいた上で接種を受けてください。
・新型コロナワクチン接種前と接種後それぞれ2週間は別の予防接種はできません。(インフルエンザ予防接種を除く。)
・下諏訪町外へ転出した場合は、下諏訪町からお送りした接種券は使えません。転出後の市町村へお問い合わせください。
・予防接種済証は、新型コロナワクチン接種をしたことを証明するものです。ワクチン接種後も大切に保管してください。

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課 保健予防係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す