教育こども課

最終更新日: 2011年7月26日

教育総務

学校の体育館を利用したのですが、どうすれば良いですか。

下諏訪町内小・中学校の体育館(講堂を含む)・校庭は、学校教育に支障のない範囲で開放しています。申込は使用日の前々月1日から使用3日前(土・日・休日を除く)までに、教育委員会窓口(総合文化センター内、教育総務係)で行ってください。使用料等については、窓口にお問い合わせください。

子ども手当

子ども手当の申請は、どうすればいいですか。

受給者の保険証、印鑑、銀行口座の口座番号がわかるものを持って、役場総合窓口へお越しください。転入・出生の場合は15日以内に請求をすると、転入・出生の日の属する日の翌月分から支給します。

ひとり親

ひとり親家庭の手当は、どのようなものがありますか。

児童扶養手当、町独自の児童激励金があります。教育こども課子育て支援係にご相談ください。

保育

保育園に子どもを入れたいのですが。

春からの入園については、毎年10月の半ばに、来入児の保護者の方に向けた入園説明会を行っています。詳しい日程については、町の広報でお知らせします。年度の途中での入園をご希望の場合は、随時子育て支援係の窓口にて受付を行っています。

何歳から保育園に預けられますか。

生後8ヶ月以降のお子さんからお預かりしています。

長時間保育はやっていますか。

平成23年度から、町内全ての保育園で行います。時間は朝の7時30分~8時までと、降園後18時30分までです。別途長時間保育料を頂きます。年度の途中からでもご利用いただけますので、その場合は利用される月の前月までに保育園へお知らせ下さい。

保育料はいくらかかりますか。

入園される前年の保護者の方の所得の合計によって決まります。(お父様お母様それぞれ所得がある場合は、それぞれの所得の合計になります)所得が無い場合は、前年度の住民税の課税状況によって決まります。

二番目の子どもは保育料が安くなるか

下諏訪町では、同一世帯から二人以上のお子さんが同時に保育所、幼稚園に通園の場合、第二子の方の保育料を半額に、第三子の方の保育料を無料にしています。長時間保育料に関しても同様に軽減措置を行っています。また、第一子のお子さんが幼稚園に、第二子のお子さんが保育園に通園の場合も、第二子のお子さんの保育料が半額になります。ただし、軽減措置は同時にお子様が入園されている期間に限りますのでご注意下さい。(第一子の方が小学生、第二子の方が保育園児の場合、第二子の方の保育料は半額にはなりません)

お友達のお家とだいたいお給料が同じなのに、保育料が違います。なぜですか。

保育料は、お給料の額ではなく、所得によって決定されます。給与が同じであっても、扶養家族の人数等によって所得は変わってきますので、ご注意下さい。

保育園に入れるのはまだ先だが、子育てについて相談したいのですが。

各保育園にて、未就園児、在園児の母親でつくる子育て勉強会「だっこの会」があります。少人数でグループをつくり、勉強会、リトミック、水遊び、クリスマス会など行事を通じて保護者、児童の交流を行っていますので、お近くの保育園にお尋ね下さい。

図書館

休館日はいつですか

毎週月曜日が休館日です。毎月最終金曜日は図書整理で休館になります。月曜日が祝日の場合は開館していますが、その翌日が休館となります。祝日は開館していますがその翌日が休館となります。

開館時間は何時までですか

平日は午前9時30分から午後7時まで、土日祝日は午前9時30分から午後6時までです。

絵本の読み聞かせをやっていますか

毎週木曜日と土曜日の午前11時から11時30分まで行っています。木曜日は3歳以下、土曜日は4歳以上児が目安です。

貸し出しの延長ができますか

できます。本は10冊まで2週間、視聴覚資料は3点まで2週間貸し出し可能です。本は返却予定日前に連絡いただき、予約が入っていなければ2週間延長できます。ただし、返却予定日を過ぎたもの、視聴覚資料は延長できません。

インターネットで予約ができますか

できます。町図書館にご来館いただき、インターネット登録をしてください。その際メールアドレスが必要になります。

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

教育こども課 教育総務係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す