空間放射線量測定結果

最終更新日: 2018年2月1日

 

 測定結果(最新)

※下諏訪町内すべての測定地点で、測定値は平常値の範囲内でした。 健康に影響はありません。

平成29年度 空間放射線量測定結果(最新)
月日 測定箇所 高さ 測定時刻 天候

測定結果
(μSv/h)

測定者
平成30年
1月31日
下諏訪社中学校 1m 9:30 0.057 下諏訪町
高木公園 9:55 0.055
あすなろ公園 10:10 0.055

 

空間放射線量測定について

下諏訪町では、平成23年11月から町職員がシンチレーションサーベイメータ(日立アロカメディカル社 TCS-172B)を使用して空間放射線量を測定しています。

平成27年4月からは、次の測定地点について3ヶ月に1回、地表面から1mの高さの空間放射線量を測定しています。 測定地点は、あすなろ公園、下諏訪社中学校、高木公園の3箇所です。
測定値の単位はμSv/h(マイクロシーベルト毎時)です。

空間放射線量について

国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出した勧告によると、一般公衆の放射線量による被曝限度量は、年間1mSv(ミリシーベルト)と定められています(ただし、自然放射線及び医療目的による放射線は除く)。この年間1mSvは、文部科学省が「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方」で示した計算方法を参考にすると、1時間あたり0.19μSv/hの放射線量となります。これは、屋外8時間、屋内16時間の生活パターンで、屋内における被曝量を屋外の40%として試算したもので、以下の計算式で算出されます。

(測定値μSv/h×屋外8時間×365日)+(測定値μSv/h×屋内16時間×40%×365日)=μSv/年×1000=mSv/年
注:仮に測定値が0.19μSv/hであった場合、上記計算式で年間被曝限度量を算出すると1mSv/年となります。

過去の測定結果について

空間放射線量測定に関するリンク

長野県 諏訪訪合同庁舎(諏訪市)におけるモニタリングポストによる空間放射線量の測定結果
長野県 県内の空間放射線等測定結果
原子力規制委員会 放射線モニタリング情報

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

住民環境課 環境衛生係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す