下諏訪町 未来を創る総合戦略
最終更新日: 2022年2月21日
下諏訪町 未来を創る総合戦略とは
人口減少、超高齢化社会の到来、地域の創生などの喫緊の課題への対応として、「雇用の確保」、「移住定住の促進」、「結婚・出産・子育ての希望が叶うまちづくり」、「地域の活性化」の4つを目標とし、現状を的確に把握したうえで、町の豊かな資源を活かした、主体的かつ個性的なまちづくりを進めるため、国の定める「まち・ひと・しごと創生法」第10条第1項に基づいて策定する5か年間の戦略です。
第1期未来を創る総合戦略の計画期間が終了したことに伴い、第2期未来を創る総合戦略を第7次下諏訪町総合計画後期基本計画と統合して策定しました。
第7次下諏訪町総合計画後期基本計画(第2期未来を創る総合戦略)はこちらからご覧ください。
人口ビジョンとは
国の「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」の主旨に沿って、国立社会保障・人口問題研究所及び日本創生会議事務局による推計値を参考としながら、町の人口の現状を分析し、人口に関する地域住民の認識を共有するため、今後めざすべき将来の方向性と人口の将来展望を示すものです。
2060年の目標人口を13,600人と設定しています。
「下諏訪町 未来を創る総合戦略」と第7次下諏訪町総合計画後期基本計画の統合に先立ち、時点修正を行い、令和2年10月に改訂を行いました。
ダウンロード
-
下諏訪町人口ビジョン(令和2年10月改訂版)
[
PDF ]
-
令和2年度 下諏訪町未来を創る総合戦略 効果検証結果
[
PDF ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 総務課 企画係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111