食べ残しを減らそう県民運動 ~e‐プロジェクト~

最終更新日: 2019年5月14日

長野県では、食品ロスの削減を目指し、「食べ残しを減らそう県民運動~eプロジェクト~」を実施しています。
注:食品ロス…まだ食べることができるのに、捨てられてしまっている食品
下諏訪町でも、町、消費者の皆様、飲食店や宿泊業、小売業者の皆様とともに、食品ロス削減を推進していきます。

消費者の皆さまへ

下諏訪町内 協力店の紹介

食べ残しを減らそう 協力店ステッカー諏訪地域で「食べ残しを減らそう県民運動~e‐プロジェクト~」協力店として登録されている飲食店・宿泊業者を紹介します。協力店には目印としてステッカーが掲示されています。
長野県ホームページでは、県内の協力店も紹介されています。

下諏訪町内協力店(長野県ごみ減量情報発信サイト「信州ごみげんねっと」)
長野県内協力店(県公式ホームページ)

 

宴会食べきりキャンペーン

「食べ残しを減らそう県民運動~e‐プロジェクト~」協力店を中心に、「宴会食べきりキャンペーン」の呼び掛けを行っています。「宴会での食事」は、特に食べ残しが多いものです。宴会の幹事さんは、「食べきり応援幹事」として、食べ残しを出さないような呼び掛けに御協力お願いします。

キャンペーン期間

 夏:7月から9月まで(暑気払い)
 冬:12月から1月まで(忘新年会)

キャンペーン取組の例

  • 予約時に、参加者の年齢層や男女比、会の趣旨などをお店の人に伝えてみましょう。
  • 宴会開始時に、「残さず食べよう」と呼び掛けて、食べ残しが出ないようにしましょう。
    開始後しばらくは、席について、周りの人と交流しながら料理を楽しむよう呼び掛けましょう。
  • 大皿にちょっとずつ残ったお料理は、食べられる人に勧めましょう。
     注:信州人の一個残しは「もったいない」
  •  お開き前(中締め前)には「有るを尽くして」食べきるよう呼び掛けましょう。
     注:「食べきり応援幹事」向けのチラシ記載の呼び掛け例を参考にしてください。

「食べきり応援幹事」向けのチラシ(PDF/741KB)

事業者の皆様へ

「食べ残しを減らそう県民運動~e‐プロジェクト~」協力店の募集

 募集対象

長野県内で営業されている飲食店、宿泊業、各種商品小売業、飲食料日員小売業の皆様

協力店での取組項目

 取組項目  【取組例】飲食店・宿泊業  【取組例】小売業
小盛メニュー等の導入
  • ごはんの量調節
  • 小盛メニューの設定
  • ハーフサイズメニューの設定 等

 ―

持ち帰り希望者への対応
  • 消費期限等の説明をした上での持ち帰り提供
  • 持ち帰り可能の店内案内
  • 持ち帰り容器の設置 等
 ―
ばら売り、量り売り等による食料品の提供  ―
  • ばら売り、量り売り等による食料品の提供
  • 少量パックによる販売 等
割引販売による消費期限間近な食料品の提供  ―
  • 消費期限間近な食料品の割引販売
  • 閉店間際の割引販売
食品ロスを減らすための呼び掛け実践
  •  注文受付時に適量注文を呼び掛ける
  • 取組協力店である旨を呼び掛ける
  •  店内放送実施
  • ポップやチラシ等への掲載
  • 食材を使い切る「レシピ」紹介 等
上記以外の食品ロス削減につながる取組
  •  宴会等受付時にお客様の年齢構成や嗜好を確認する
  • シニア世代や女性に配慮した適量プランの設定
  • 食材にこだわり、質を重視したプランの設定 等
  •  フードバンクへの食料提供
  • 学校飼育動物への野菜くずの提供 等

 

協力店の取組内容

  1. 上記「協力店での取組項目」から、できることを1つ以上選択し、実践する。
  2. 登録後交付される登録証・ステッカー等を、来客者に見えるよう掲示し、取組をPRする。
  3. 県(長野県環境部)で実施するアンケート調査、パンフレットの配布に協力する。

登録申込み方法

 申込書に記入の上、長野県資源循環推進課 又は 諏訪地域振興局環境課へ提出してください。

登録に関する書類

関連リンク

長野県公式ホームページ「食べ残しを減らそう県民運動~eプロジェクト~」

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

住民環境課 生活環境係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す