認知症初期集中支援チーム
最終更新日: 2016年8月29日
認知症初期集中支援チームが設置されました
認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けられるように認知症の方やその家族に関わる『認知症初期集中支援チーム』を平成28年6月より下諏訪町地域包括支援センターに設置し、認知症の初期段階における包括的・集中的支援を行います。
活動内容
医療・介護の専門職が、認知症の方や認知症が疑われる方、その家族から相談を受け、訪問します。訪問後に専門の医師を交えて必要な支援を検討し、必要に応じて病院受診や介護サービスの利用、家族の支援など初期支援のパイプ役・調整役をします。また、かかりつけ医との連携により今後の支援につなげていきます。
対象者
40歳以上で、自宅で生活している認知症の方や認知症が疑われる方で、次のいずれかに該当する人です。
- 認知症の診断を受けていない、又は治療を中断している方
- 医療や介護サービスなどを利用していない、又は中断している方
- サービスを利用しているが、認知症による症状が強く、どのように対応してよいか困っている方
設置場所
下諏訪町地域包括支援センター(下諏訪町社会福祉協議会内)
連絡先
電話 0266-26-3377
業務時間
月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日、12月30日から1月3日は休み)
注:休日や夜間等における緊急の相談や連絡等があった場合に備えて、チーム員に連絡がとれるような体制を確保しています。
詳しい内容は下記のチラシをご覧ください。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 保健福祉課 高齢者係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111