安心安全住宅改修補助金のお知らせ

最終更新日: 2022年12月22日

  安心安全住宅改修補助事業は、災害に備えた安心安全のまちづくりを促進することを目的に、町民の皆様が自主的に行う減災設備改修に要する費用や耐震補強工事を促進するために要する費用に対して補助金を交付するものです。

  補助を受けたい方は、施工前に申請をお願いします。住宅改修審査会(以下「審査会」)によって審査され、認められた工事が対象となります。

 次回審査会は、1月26日(木)を予定しています。
申請を希望される方は、1月18日(水)までに申請をお願いします。
 

 

 安心安全住宅改修補助事業について

区分 安心安全住宅改修工事 耐震改修促進工事
 工事内容

1 居室減災化工事
昭和56年5月31日以前に着工された住宅に、地震に対して効果的な耐震シェルター、耐震ベッド等の設備導入及び構造の補強工事(筋交い、耐力壁等)


2 ブロック塀等除去工事
ブロック造、石造、レンガ造等の門や塀を除去する工事、除去工事に付随するフェンス等の設置及び耐震補強工事


3 屋外広告物除去工事
住宅に附属する屋外広告物を除去する工事

耐震改修促進工事

下諏訪町木造住宅耐震改修事業(以下「耐震改修事業」)と同時に実施する工事で、耐震改修事業の対象とならない付帯工事

下諏訪町木造住宅耐震改修事業について

対象者要件

1 町内の住宅を改修工事する方

2 町の住民基本台帳に記録されていて現在住んでいる方または住もうとしている方

3 他の制度による補助を受けていない方

4 町税等を滞納していない方
(所有者以外が住んでいる場合は2親等以内の親族まで申請できます)

5 町内の建築業者で工事を行う方

1 町内の住宅を改修工事する方

2 町の住民基本台帳に記録されていて現在住んでいる方または住もうとしている方

3 他の制度による補助を受けていない方

4 町税等を滞納していない方
(所有者以外が住んでいる場合は2親等以内の親族まで申請できます)

 

補助対象内容

1 町内に所有する住宅を改修するもの
2 工事に関する経費が10万円以上のもの
  (審査会で認められた工事経費が対象となります)
3 補助金の交付決定後に着手する工事で、該当年度の3月31日までに完了するもの

補助率

補助金の額は、工事にかかった費用の2分の1に相当する金額で、20万円が限度となります。
 (1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てた額となります。)

予算に限りがありますので、お早めにお申込みください。

受付期間

令和4年4月1日(金)から令和5年2月9日(木)17時までに産業振興課商工係兼移住定住促進室へ提出してください。

※施工前に申請するものとし、令和4年度内(令和5年3月31日まで)に町に完了届を提出してください。

申請方法

安心安全住宅改修補助金交付申請書に以下の書類を添付して提出してください。 
申請書(Word) /申請書(PDF)

1.事業計画書(Word)事業計画書(PDF)

2.見積書(詳細のわかるもの)

3.工事を行う住宅の現状及び工事施工予定個所(着工前)の写真

4.工事計画図面(平面図及び立面図)

5.住宅地図による位置図

6.景観に関係する改修の場合は色彩基準(マンセル値等)がわかる書類

7.住民票(住民環境課で交付を受けてください。)※申請者等

8.納税証明書(税務課で交付を受けてください。)※家屋の所有者及び申請者

9.評価証明書(税務課で交付を受けてください。)※家屋

10.施工業者が町内業者である旨の関係書類
        →安心安全住宅改修工事の場合(年度当初のみ)

11.耐震改修工事交付申請書の写し
        →耐震改修促進工事の場合

12.その他町長が必要と定める書類

 注意事項など

 ・「減災」とは、昭和56年5月31日以前に建築された住宅に、地震に対して効果的な補強を行うことをいいます。

・産業廃棄物処理費を含みます。

・設計が必要な場合はその費用も含みます。

・耐震改修促進事業は建設水道課が窓口の「下諏訪町木造住宅耐震改修事業補助金」を利用いただく方が対象となりますので、一度ご相談ください。詳細はこちらから

・それぞれ1年度につき1回のみ申請できます。

・審査会において対象とならなかった工事には助成されませんのでご注意ください。

・必ず施工前に申請をしてください。

・住民票、評価証明書、納税証明書等の発行には手数料が別途かかります。

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

産業振興課 商工係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す