「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について

最終更新日: 2021年5月20日

警戒レベル4『避難指示』で必ず避難!(『避難勧告』は廃止です)

 令和元年から、5段階の警戒レベルにより避難情報が発表されていますが、近年日本各地で発生した災害において、本来避難すべき避難勧告のタイミングで避難せず、逃げ遅れにより被災するものが多数発生したことや、避難勧告と避難指示の違いが十分に理解されていなかった状況から、『避難勧告・指示』を一本化し、『避難指示』を行うこととし、避難情報のあり方が包括的に見直されることとなりました。
 また、警戒レベル5は『緊急安全確保』として位置付けられ、警戒レベル3は『高齢者等避難』に変更となります。

変更の概要

●避難のタイミングを明確にするため、避難勧告を廃止し、警戒レベル4を『避難指示』に一本化
●災害が発生・切迫し、警戒レベル4での避難場所等への避難が安全に出来ない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報お、警戒レベル5『緊急安全確保』として位置付け
●早期の避難を促す対象を明確にするため、警戒レベル3を『高齢者等避難』に変更

警戒レベル 名称 意味
緊急安全確保 災害の危険が目前に迫っているか、既に発生している状況です。命の危険が迫っていますので、直ちに身の安全を確保してください。避難所へ避難することが危険な場合は、今よりも安全な場所へ移動するなど、命を守る行動をとってください。
避難指示 災害が発生する恐れが高い状況で発令する情報です。危険な場所から直ちに避難してください。
高齢者等避難 高齢者や障がい者など、避難に時間がかかる方や早期の避難が望ましい地域の方に避難を呼びかける情報です。それ以外の方も避難の準備をして、危険を感じる時などは自主的に避難してください。
大雨・洪水注意報

気象庁から発表されます。災害リスク、避難場所や避難経路の再確認など、避難に備え自らの避難行動を確認してください。

早期注意情報 気象庁から発表されます。防災気象情報等の最新情報に注意するなど災害への心構えを高めてください。

※警戒レベル1及び2気象庁が発表、3~5の情報は町が発令。

参考:内閣府(防災担当)・消防庁の広報資料

 hinanjoho01        hinanjoho02

 避難情報周知用ポスター(546KB)(PDF)

避難情報に関するガイドラインの改定(内閣府(防災担当))(外部サイトへリンク)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総務課 情報防災係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す