【図書館】戦争を考える 大人と子どもの映画上映会

最終更新日: 2025年7月31日

今年は戦後80年の節目の年です。図書館ではそれに合わせて戦争に関係する映画の上映会を行います。この機会に平和について考えてみませんか?

開催日

8月13日(水)

上映スケジュール

午前10時~10時30分

アニメ『ヒロシマに一番電車が走った』(2005年)
戦時中、広島の路面電車は10代の少女たちが動かしていた。NHK広島放送局に寄せられた300通を超える被爆体験の手記をもとに、生き抜こうとする少女の姿を描く。
 

午前10時40分~11時10分

アニメ『おじゃる丸スペシャル わすれた森のヒナタ』(2015年)
ある夏の日、おじゃる丸たちが遊んでいると記憶喪失の女の子ヒナタと出会う。楽しい冒険のすえ、おじゃる丸が知ることになる真実とは…。
 

午後1時30分~2時30分

『満州 富士見分村~戦後70年の証言~』(2015年)
長野県旧富士見村は戦前から終戦まで満州に980人余りの開拓移民を送った。元開拓団員や家族の証言とともに満蒙開拓の歴史を振り返る。

場所

下諏訪町立図書館2階会議室


参加費無料、申込不要です。是非ご参加ください。

ダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

教育こども課 図書館
下諏訪町4562-41
電話番号:0266-27-5555
ライフシーンから探す