『ふるさとまちづくり寄附金』に想いを託してみませんか。
最終更新日: 2022年1月1日
ふるさとまちづくり寄附金(ふるさと納税)について
ふるさとまちづくり寄附金(ふるさと納税)は、生まれ育った自治体や、応援したい自治体など自分で選んだ自治体に寄附という形で貢献できる制度です。自分の選んだ自治体に寄附を行うと、一定の条件により所得税と住民税が控除されます。
詳しくは総務省ふるさと納税ポータルサイト〈外部リンク〉をご覧ください。
ご寄附のしかた
インターネットによるお申込み
以下のふるさと納税ポータルサイトでお申込みいただけます。
※ふるさと納税を騙る詐欺サイトにご注意下さい!
市町村へのふるさと納税の受付を偽る詐欺サイトによって、寄附金をだまし取られる事例が総務省により確認されています。本町へのふるさと納税は上記サイトのみの取り扱いとなっておりますので、ご注意ください。
寄附申出書によるお申込み
以下の申出書をご提出いただく方法でお申込いただけます。
・記入例
【提出先】
〒393-8501
長野県諏訪郡下諏訪町4613番地8
下諏訪町役場総務課企画係
電 話:0266-27-1111(内線257)
FAX:0266-28-1070
寄附金の使途について
寄附金はまちづくり等のために大切に活用させていただきます。詳しくは、『寄附金の活用方法』をご覧ください。
寄附金控除の申告について
控除を受けるには町が発行する「寄附金受領証明書」を添付のうえ、確定申告を行っていただく必要があります。
ワンストップ特例制度について
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイト〈外部リンク〉をご覧ください。
(1)ワンストップ特例制度をご利用になるには、寄附者ご自身で下諏訪町へ申告特例申請書を
提出していただく必要があります。(1回のご寄附につき、1回の申請が必要です)
申請書は、ふるさとまちづくり寄附金お手続き後にお送りさせていただきます。
・記入例
(2)申告特例申請書を提出された後に、翌年1月1日までの間に申請内容(住所が変わった・姓
が変わった等)変更が生じた場合は、翌年1月10日必着で申告特例申請事項変更届出書
をしていただく必要があります。
(3)平成28年1月から個人番号(マイナンバー)の記入が必要となりました。受付の際には、
「個人番号確認必要書類一覧表」に基づき、番号確認および本人確認をさせていただき
ます。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 総務課 企画係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111