Foreign language
文字サイズ
標準
大
背景色変更
ふりがな
音声読み上げ
よくある質問
町役場へのアクセス
サイト内検索
くらし
地域
手続き
届出
子育て
教育
健康・福祉
防災・安全
町政情報
観光施設
ライフシーンから探す
ホーム
防災・安全
防災・安全
新着情報
新着情報一覧
RSS
消防・救急・救助
開く
諏訪広域消防本部(諏訪広域連合ホームページへ)
災害情報テレホンガイド(諏訪広域消防本部)
もしも火災が起こったら
災害見舞金について
安心カードを配布しております
AEDの貸出し
日本救急医療財団全国AEDマップ(外部リンク)
町内公共施設のAEDへ三角巾を配備しました
消防団
開く
下諏訪町消防団
防災ミニ講座
開く
まちづくりおでかけトーク 防災ミニ講座のご案内
水害・土砂災害への備え
開く
土砂災害への備え
災害見舞金について
特別警報について
「警戒レベル」を用いた避難情報の発令について
非常用品の備え
水害時の衛生対策と消毒方法
災害時のごみ出しガイド
地震への備え
開く
もしも地震が起こったら
地震から身を守る10か条
地震への備え
東海地震の地震防災対策強化地域
災害伝言ダイヤル171番
非常用品の備え
ブロック塀等の除却に関する補助及び安全点検について
災害見舞金について
気象庁(地震情報)
災害時のごみ出しガイド
防災気象情報
開く
下諏訪町防災気象情報
下諏訪町防災気象情報(カメラ映像 砥川 医王渡橋)
長野県河川砂防ステーション(県雨量計・県水位計)
釜口水門管理システム(釜口水門情報)
気象庁(気象警報・注意報)
気象庁(台風経路情報)
気象庁(現在の雨雲情報)
気象庁(今後の雨雲情報)
国土交通省(レーダ雨量)
国土交通省(河川水位)
河川情報センター(危機管理型水位計)
中部電力パワーグリッド(停電情報)
JR東日本(鉄道運行情報)
日本道路交通情報センター(道路交通情報)
国道142号(新和田トンネル)周辺のライブカメラ
国民保護
開く
弾道ミサイル落下時の行動について
下諏訪町国民保護計画
防災行政無線・メール配信サービス・公衆無線LAN・防災アプリ
開く
防災行政無線テレホン案内
下諏訪町メール配信サービス 過去のお知らせ
下諏訪町メール配信サービス 過去のお知らせ(2015年~2023年7月31日)
公衆無線LAN環境について
災害情報テレホンガイド(諏訪広域消防本部)
信州防災アプリ
LCV-FM769
しもすわインフォが始まりました!!
防災計画・ハザードマップ
開く
下諏訪町地域防災計画
下諏訪町総合ハザードマップ
下諏訪町業務継続計画(BCP)
下諏訪町防災・減災まちづくり条例について
大規模盛土造成地変動予測調査結果について
蓼の海ハザードマップについて
下諏訪町受援計画
要配慮者利用施設の避難確保計画について
信州防災手帳(長野県ホームページへ)
地区防災計画(第1区~第10区)
交通災害共済
開く
下諏訪町交通災害共済加入のご案内
【町内事業所の皆様】交通災害共済加入のご案内
下諏訪町交通災害共済 見舞金の請求について
下諏訪町国土強靭化地域計画
開く
下諏訪町国土強靭化地域計画
町道宮街道線(旧道)の大雨による通行止めについて
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う特別な注意の呼びかけの終了について
自主防災組織活動事業補助金交付申請書
住民基本台帳事務における支援措置
災害時用「非常持出袋」の確認について
LCV-FM769
空間放射線量測定結果
このカテゴリから
キーワードで探す
ホーム
くらし・地域
手続き・届出
子育て・教育
健康・福祉
防災・安全
町政情報
ライフシーンから探す
観光施設
町長室へようこそ
下諏訪町議会
申請書ダウンロード
お知らせ
募集情報
パブリックコメント
イベント情報・最近の話題・ニュース
イベントカレンダー
360°パノラマビュー
リンク
よくある質問
ホームページについて
緊急情報
ライフシーンから探す
リンク集
ホームページについて
サイトマップ
お問い合わせ
Copyright © Shimosuwa Town All Rights Reserved.