安心カードを配布しております
最終更新日: 2024年9月2日
安心カードとは
「安心カード」とは、氏名や生年月日、緊急連絡先、かかりつけの病院などを書いておくカードです。
あらかじめ記入したカードを冷蔵庫に貼っておくことで、急病・災害時など緊急時に駆け付けた支援者の方などへ支援に必要な情報を伝えることができます。
このカードを独り暮らしの高齢者の方や、希望する方に配布しております。
安心カードセットについて
・安心カード(マグネットシート)・・・・A5版(14.8cm×21.0cm)磁気式
※冷蔵庫に貼り付けることが約束事となります。
・安心カード(二つ折りカード) ・・・・10.6cm×8.5cm
※必要事項を記入し、常にお財布に入れて携帯してください。
・シール ・・・・10.0cm×10.0cm(台紙の寸法)
※安心カードを保管してあることが支援者に分かるように、玄関の内側の外から見えない場所に貼ってください。
※安心カードセットの内容物は上記のものになります。
記入の仕方について
下記の記入例を参考にご自身やご家族が記入していただくようにお願いします。(ご自身で記入がむずかしい場合には、地区の担当民生児童福祉委員さんにご相談ください。)
※記入した内容に変更があった場合には、なるべく最新の情報に書き直してください。油性ペンの文字は、消毒用アルコールや除光液などを布にしみこませて拭き取ってください。プラスチック消しゴムで消える場合もあります。)
配布対象者について
・独り暮らしの高齢者の方
・希望される方
配布場所
・役場 保健福祉課福祉係の窓口
※要援護高齢者台帳に登録されている方は、担当地区の民生委員さんを通じて配布しております。
その他
・ご不明な点がございましたら、下諏訪町保健福祉課福祉係(0266-27-1111、内線121・122)もしくは、担当地区の民生委員さんまでお問い合わせください。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 保健福祉課 福祉係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111