水月霊園(一般墓地)
最終更新日: 2023年6月15日
水月霊園の概要
所在地 | 長野県諏訪郡下諏訪町字駒ヶ原 |
---|---|
実測面積 | 42,979.27平方m |
墓地部分面積 | 9,728.72平方m |
区画数 | 2,465区画(平成16年4月1日現在) |
一区画面積 | 4平方m(2m×2m)一部の区画を除く |
管理料 | 年3,000円 |
水月霊園墓地永代使用規程 抜粋
(管理料)
- 管理料として毎年3,000円を7月末までに開発公社へ支払うものとする。
(使用者の義務)
- 墳墓の造営にあたっては、理事長の定めた施設基準による。
- 霊園墓地の造成工事にあたっては、予め「水月霊園墓地施設工事着手・完了届」により理事長の許可を受けるものとする。(「使用許可証」の写しを添付すること)
「使用許可証」を紛失した場合は、「水月霊園墓地使用許可証書換・再交付申請書」を提出してください。
- 霊園墓地は、つねに清潔にこれを保持するものとする。
- 碑石等の損壊による危険があるとき、又は他人に迷惑をおよぼすおそれがあるときは、すみやかにこれを修理し、若しくは必要な処置を講ずるものとする。
- 死体は火葬して埋葬するものとする。
- 霊園墓地の使用者が死亡し、又は町外に転出する等霊園墓地の維持管理が困難となったときは、直ちに継承者を定め理事長に「霊園墓地使用承継申請書」を提出し許可を受けるものとする。
使用者の住所に変更があった場合は、「水月霊園墓地使用許可証書換・再交付申請書」を提出してください。
- 霊園墓地は、墳墓としてのみ使用するものであって、他のいかなる目的のためにも使用してはならない。
<施設基準>
石碑 | 高さ | 地表から70cm以内 | |
幅 | 地表から90cm以内 | ||
奥行 | 地表から90cm以内 | ||
植栽 | 高さ70cm以下のつつじ類、八手、玉いぶき等であって、霊園の風致を害さないもの。 | ||
その他 | 高さ70cm以下の石灯籠等であって霊園の風致を害さないもの。 | ||
石碑については、開発公社が定めた標準石碑とする。ただし、宗派により、これによらざるときは予め理事長と協議する。 |
<標準石碑寸法> 幅×奥行×高さ
碑石 | 2尺4寸×1尺×1尺7寸 (72cm×30cm×51cm) |
||
花立 | 1尺×7寸×6寸 (30cm×21cm×18cm) |
||
台石 | 3尺×1尺8寸×6寸 (90cm×54cm×18cm) |
||
蓋石 | 2尺4寸×1尺2寸×3寸 (72cm×36cm×9cm) |
(使用許可の取消し)
- 使用者が居所不明であって、相当な期間継承者のないとき。
- 使用者が相当な期間にわたり管理料を滞納したとき。
(使用料の返還)
- 使用許可の取消しに伴う永代使用料は返還しない。
- 使用許可を受けたものが都合により墓地の返還をしたい場合には、「水月霊園一般墓地返還届」を提出し、理事長がこれを認めた場合、使用許可の取消しをすることができる。
- 理事長が認めた使用許可の取消しに伴う永代使用料の返還額は、次のとおりとし、金利は計算しない。
(1)使用していない場合
永代使用許可日から2年未満 8割
永代使用許可日から2年以上5年未満 7割
永代使用許可日から5年以上 5割(2)使用した場合は返還しない。
ダウンロード
-
水月霊園一般墓地使用許可申請書
[
Word:36KB ]
-
水月霊園一般墓地使用承継申請書
[
Word:42KB ]
-
承継承諾書
[
Word:24KB ]
-
水月霊園一般墓地使用許可証書換・再交付申請書
[
Word:53KB ]
-
水月霊園墓地施設工事着手・完了届
[
Word:37KB ]
-
水月霊園一般墓地返還届
[
Word:41KB ]
-
誓約書(返還者提出用)
[
Word:27KB ]
-
誓約書(撤去工事業者提出用)
[
Word:27KB ]
-
水月霊園営業許可者一覧(令和6年11月1日現在)
[
PDF:64KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
地図
水月霊園
紫雲閣(管理棟)