母子健康手帳の交付について

最終更新日: 2025年4月1日

 妊娠届の提出時に、母子健康手帳を交付します。

 この手帳は、妊娠・出産に伴う、母子の健康を守るためにつくられたものです。お子さんの成長を記録するとともに、健康診断や予防接種の記録にも使用します。健康診断や予防接種の際には、忘れずにお持ちください。

 アンケートの記入や申請、各書類の説明をさせていただきます。母子手帳交付の際は、時間に余裕を持ってお越しください。

 

持ち物

 1.妊娠届出書
 2.妊婦さんの本人確認書類のコピー
 3.妊婦さん名義の口座のわかるもの(通帳またはキャッシュカード)のコピー

 ※2と3は「妊婦さんのための支援給付事業」の申請に必要です。

 

交付場所・時間

 場所:下諏訪町保健センター

 時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分まで

 

 お渡しするもの

 >母子健康手帳
 >副読本、マタニティマーク等
 >子育て優待パスポート
 >ママと赤ちゃんの子育てセット
  ・妊婦一般健康診査受診券
  ・妊婦歯科健康診査受診票
  ・産婦健康診査受診券
  ・新生児聴覚検査受検票
  ・1か月児健康診査受診票
  ・産後ケア事業案内、助成券
  ・妊婦さんのための支援給付事業案内、申請書
  ・妊娠、出産に関する案内やパンフレット等

 

転入・転出したら

 <転入の場合>
 以前お住まいだった市町村と下諏訪町の補助券を交換します。残っている補助券と母子手帳をお持ちください。母子手帳はそのままお使いいただけます。
 ※システムの関係上、転入手続きをした翌日以降にお越しください。

 <転出の場合>
 下諏訪町で交付した補助券等を転出先の市町村で交換する必要があります。転出先の市町村へお問い合わせください。

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課 保健予防係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す