オレンジネットワーク (徘徊SOSネットワーク)
最終更新日: 2023年9月1日
徘徊により帰宅困難となった事案が発生した場合、地域の支援を得て早期に発見するための体制を構築するとともに、高齢者等の方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる環境づくりの一環として 『下諏訪町オレンジネットワーク』を整備しております。
概要版は下諏訪町オレンジネットワークをご使用ください。
◆事前登録のお願い◆
徘徊はいつ起こるかわからず、家族が目を離したわずかな隙に自宅の場所がわからなくなり帰宅困難者となってしまいます。徘徊の恐れのある方の情報を事前に登録しておくことで、早期発見に役立てるために事前登録をお勧めします。登録がない場合でも利用することはできますが、捜索時の情報量から事前に登録しておくことをお勧めします。登録された内容は、原則として町保健福祉課、町地域包括支援センター、諏訪警察署にて保管します。
実際に捜索が必要となったときは、ご家族もしくはご家族から委任された者により諏訪警察署へ「協力依頼届」と「行方不明届」の提出をお願いします。そこから同意の得られた範囲に対して、帰宅困難者の情報を提供します。
◆申込み方法◆
【対象者】
- 町内に住所を有し徘徊の恐れがある方 等
【提出書類】
- 登録申請書
- 登録者(徘徊の恐れのある方)と申請者(ご家族の方)の印鑑
- 委任状(家族が遠方にお住まいの方、独り暮らし高齢者等は提出をお願いします)
- 写真(2枚)(1) 肩より上の正面を向いたもの1枚、(2) 全身が写っている正面を向いたもの1枚
注:6ヵ月以内に撮影したもの
注:大きさはおおよそ縦13cm×横9cm
◆協力機関の登録◆
より多くの方々の協力があることにより、徘徊による帰宅困難者を早期に発見し、保護することが可能となります。「オレンジネットワーク」に協力していただける事業所は事前に登録をし、協力・情報提供をお願いします。登録者を目撃・発見したときは諏訪警察署まで(電話0266-57-0110)連絡をお願いします。(注意:協力機関の事業所においては、通常業務に支障がない範囲で協力・情報提供をお願いするものであり、具体的な捜索活動をお願いするものではありません。)
協力機関登録申請書は下諏訪町オレンジネットワーク協力機関登録申請書をご使用ください。
協力機関一覧は下諏訪町オレンジネットワーク協力機関一覧表(90KB:PDF)からご覧いただけます。(令和5年9月1日現在)
ダウンロード
-
オレンジネットワーク協力機関登録申請書(様式1)
[
PDF:24KB ]
-
オレンジネットワーク協力機関変更(取消)申請書 (様式2)
[
PDF:19KB ]
-
下諏訪町オレンジネットワーク登録申請書(様式第3)
[
PDF:252KB ]
-
委任状(様式4)
[
PDF:16KB ]
-
オレンジネットワーク登録更新(変更)申請書(様式5)
[
PDF:286KB ]
-
オレンジネットワーク協力依頼届(様式6)
[
PDF:231KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 保健福祉課 高齢者係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111