災害時要援護者登録制度のご案内
最終更新日: 2021年1月26日
災害時要援護者リストに登録し、隣近所との支え合いを大切にしましょう
下諏訪町では、障害者及びひとり暮らし高齢者など、災害時に自分自身で避難することが難しく、周りの方の手助けが必要な方(災害時要援護者)の名簿を整備しています。
名簿登録を希望する方は登録をお願いします。
1 災害時要援護者とは
必要な情報を的確に把握したり、自分自身で避難する等の行動をとることが難しく、周りの方の手助けが必要な人です。
(1) 身体に障がいをお持ちの方 (身体障害者手帳1級・2級所持者)
(2) 知的障がいをお持ちの方 (療育手帳A1・A2所持者)
(3) 精神に障がいをお持ちの方 (精神障害者保健福祉手帳1級・2級所持者)
(4) ひとり暮らし高齢者又は高齢者のみの世帯の高齢者
(5) 寝たきり高齢者又は認知症高齢者
(6) 要介護認定者(要介護3~5の認定を受けている方)
(7) 前各号に掲げる者に準ずる状態にある者
2 登録、避難支援方法
- 「避難行動要支援者登録申請書兼台帳(個別計画)」(様式第1号)に必要事項を記載し、下諏訪町役場健康福祉課福祉係へ提出してください。
- 申請書をご提出いただくと町で台帳登録をおこない、自主防災組織や民生委員等の地域支援者の方々へ台帳情報を提供いたします。
- 災害時にはこの台帳を使用し避難支援に役立てます。
- 地域支援者と避難方法を日頃から確認し、コミュニケーションを図ることが大切になります。
3 お願い
次の場合には必ず変更手続き及び登録取消手続きをお願いいたします。
・ 登録内容(住所、電話番号等)に変更が生じた場合や登録の必要がなくなった場合
「避難行動要支援者登録事項(変更・取消)届出書」 (様式第3号)
注:災害時は不測の事態も想定されます。名簿への登録は確実な支援や安全を保証するものではありません。
ダウンロード
-
様式第1号 避難行動要支援者登録申請書兼台帳(個別計画)
[
PDF ]
-
様式第3号 避難行動要支援者登録事項(変更・取消)届出書
[
PDF ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 健康福祉課 福祉係
- 電話番号:0266-27-1111(内線:122)