子育てふれあいセンター ぽけっと『お弁当の詰め方講座』
最終更新日: 2016年11月24日
11月21日(月)に食育応援隊 小口先生による“お弁当の詰め方講座”を行いました。
親子10組が参加し、食べ物に関するクイズやお弁当の詰め方、衛生についてのお話を聞きました。
詰め方の実習では、先生の作ってきてくれたおかずを『面積の大きなものから詰める』『しっかり冷ましてから入れる』などのポイントを聞きながら詰めました。
☆★☆お弁当の中身☆★☆
・スノーマンの手まり寿司 ・クリスマス風ミートボール
・和風ポパイソテー ・ツリーポテトサラダ ・カップゼリー
雪だるまや星形の切り抜き、ツリー型のポテトサラダなどでクリスマスらしいかわいいお弁当が出来ました♪
カレー風味のポテトサラダにママ達もびっくりしていましたが、とてもおいしいと好評でした。
かわいく出来上がったお弁当は早速子ども達のお腹の中へ。
ママ達もかわいく、彩りよく出来上がったお弁当を見て嬉しそうでした。
・しっかりと手洗いを行い、水気を切ったり冷ましたりして衛生面に気をつけること
・色のバランスは5色(赤・黄・緑・白・黒)を使って彩りよく
以上のようなちょっとしたポイントをしっかり押さえて安全でおいしく、開けたときにわくわくするようなお弁当が出来るといいですね。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育こども課 子育てふれあいセンター
- 下諏訪町 3132-1
電話番号:0266-27-5244