令和7年度地域の活力創生チャレンジ事業に申請する事業を募集中です
最終更新日: 2025年1月10日
令和7年度地域の活力創生チャレンジ事業の募集受付を開始しましたのでお知らせいたします。
平成18年度からスタートした本事業は、令和7年度で20年目を迎え、町を代表する協働事業として定着しているところです。
これまでに、140を越える様々な個性とアイディア溢れる事業が採択されてきました。
多くの皆様の申請をお待ちしております。
※「下諏訪力創造チャレンジ事業」は、令和3年度から「地域の活力創生チャレンジ事業」に名称変更しました。
地域の活力創生チャレンジ事業支援金について
個性とアイディアあふれる活力あるまちづくりを推進するため、町民等の皆さんが自主的及び主体的に行う公益的な事業に対して、支援金を交付します。
対象事業
1.町民等が町内で行う事業であること
2.社会性及び協働性の高い自主的・公益的な事業であること
※ただし、下記に該当する事業は対象外です。
・ 町が交付する補助金等の交付を受けた事業
・国や県の支出する補助金等の交付を受けた事業
・宗教的活動、政治的活動及び公序良俗に反する事業
・特定の企業、団体及び個人の利益を追求するための事業
申請受付期間
令和7年3月7日(金)午後5時まで
※申請書不備等により再提出をお願いする場合があります、
申請に当たっては事前に総務課企画係へ内容等の相談をお願いします。
支援額
原則として1事業につき上限100万円
※ただし、下記に該当する経費は対象外です。
・団体の運営費及び人件費、事務所の維持管理費
・事業を行う人達の食糧費(料理イベント等の食材代は対象)
・直接事業に関わらない視察等の経費
・その他町長が不適当と認める経費
申請方法
申請受付期間内に各様式を総務課企画係までご提出してください。
1.地域の活力創生チャレンジ事業支援金交付申請書
2.地域の活力創生チャレンジ事業支援金事業計画書
3.地域の活力創生チャレンジ事業支援金収支予算書
4.団体で申請される場合は、構成員を示す書類(様式は問いません)
各様式はページ下部からダウンロード可能です。
審査について
申請事業は、4月に行う審査会により採択の有無を審査します。
採択された場合は、専用口座を開設し交付金の請求を行ってください。
※同一事業は、3回まで交付対象となります。(3年連続、1年空けて3回など)
その他
申請につきましては、必ずしも大きな事業でなくても構いません。
思いついたアイディア等がございましたら、お気軽に総務課企画係までご相談ください。
なお、ご相談の際はお手数でも事前にお電話等でご連絡をいただきますとお待たせすることなく対応することが可能です。
問い合わせ先
下諏訪町 総務課 企画係
電話:0266-27-1111(内線257)
FAX:0266-28-1070
メール:kyoudou@town.shimosuwa.lg.jp
ダウンロード
- 1.地域の活力創生チャレンジ事業支援金交付申請書 [ Word:32KB ]
- 2.地域の活力創生チャレンジ事業支援金事業計画書 [ Word:29KB ]
- 3.地域の活力創生チャレンジ事業支援金収支予算書 [ Excel:28KB ]
- 令和7年度地域の活力創生チャレンジ事業募集チラシ [ PDF:265KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 総務課 企画係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111