郷土の味体験日が開催されました!

最終更新日: 2024年11月13日

郷土の味体験日は平成20年にスタートし、今回で25回目の開催となりました!

この体験日は、下諏訪町食生活改善推進協議会の会員が、子育て中の保護者の皆さんに郷土の味や保存食、旬の食材を使った家庭料理や行事食を味わってもらい、手作りの良さを感じていただく機会です。

今回は、テーマを「信州の秋の味」として準備をしました。かりんおこわ、さつまいもコロッケ、菊の花ボール、長芋のグラタン、そば寒天など8品を試食していただきました。


試食していただいた郷土料理 会場の様子

    
<参加された皆さんの感想を紹介します>
・地域の食材を使った色々な料理をいただいてとてもおいしかったです。
・どの料理も大変美味しかったです。作ったことのないものばかりだったので、家の料理の参考にしたいと思います。
・子どもが楽しく食べられて、知らぬ間にたくさんの野菜や果物も食べられて良いな!と感じました。全ておいしかったです。ごちそうさまでした。
・初めて食べたものもあり、勉強になりました。子供たちが好きそうなメニューもあったので作ってみようと思います。


今回のレシピは、こちら(548KB)(PDF)をご覧ください。
下諏訪町食生活改善推進協議会は、子育て世代の食卓づくりを応援します!

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課 保健予防係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す