不在者投票について
最終更新日: 2024年10月9日
不在者投票とは
仕事や学業・旅行・病院又は施設などに入所されている方など、選挙期間中下諏訪町以外の市区町村に滞在して、期日前投票所や当日投票所に行くことが困難な人が滞在先の選挙管理委員会で投票できたり、指定病院や施設で投票できる制度です。
不在者投票という制度については、下記の3通りになります。
(1)下諏訪町以外の市町村での不在者投票 |
長期の旅行や仕事の出張などで選挙期間中に遠方に滞在している有権者は、滞在先の市区町村で不在者投票ができます。 不在者投票の流れ イ、オンラインで請求する方法 (2)投票用紙等を受け取ります (3)届いた書類一式を持参して最寄りの選挙管理委員会にお出かけください。 (4)投票済みの投票用紙が下諏訪町選挙管理委員会に郵送されます。 |
(2)病院・施設などでの不在者投票 | 病気や怪我などにより都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどの施設に入院・入所している方が、その施設内で投票できる制度です。 |
(3)郵便などによる不在者投票(障がいなどのある方) | 身体に障害があるなどのため、投票所で投票することが困難な人で、一定の要件に該当する方は、郵便などにより自宅で投票できる制度です。 ※身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険被保険者のいずれかをお持ちの方で、一定の等級に該当する方のみ。 ※郵便などによる不在者投票を行う場合は、事前に選挙管理委員会に申請して、郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。 この証明書の交付審査には日数を要しますので、制度を利用される場合は、早めに選挙管理委員会へお問い合わせください。 |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 下諏訪町選挙管理委員会
- 電話番号:0266-27-1111