令和7年度「下諏訪町こども未来基金」を活用した給付型奨学金制度について
最終更新日: 2025年1月9日
下諏訪町では真に支援が必要な低所得者世帯の方に対して、給付型奨学金の支給を行います。
この給付型奨学金は、令和7年度の高等学校以上の新入学生、在学生を対象とします。
詳しくは、教育こども課教育総務係までお問い合わせ下さい。
1 利用できる方
- 高等教育で得た知識や技術を、将来的に下諏訪町に戻り、その能力を発揮したい強い意志を持つなど向学心を有する者。
- 下諏訪町内に1年以上居住し、現に生活の本拠を下諏訪町に有していること。
- 住民税非課税世帯であること。※原則としますが、まずはご相談ください。
2 奨学金の額
学校の区分 |
給付金額 |
高等学校、専修学校(中卒) |
月額 10,000円 |
高等専門学校、専修学校(高卒)、短期大学、大学 |
月額 25,000円 |
※長野県が行う高校生等奨学給付金及び他制度との併用は出来ません。
3 申込書類
4 申込方法及び申込期限
令和7年3月24日(月)までに、町教育委員会窓口に申込書類を提出してください。
5 奨学生の決定
受付後に審査を行い、奨学生として決定しましたら、文書により通知します。
6 奨学金の給付方法
- 年度当初に当該年度一年分を一括支給します。
- 給付を受けることができる期間は、その学校における正規の修業期間とします。
- 学年が終了する毎に、町長に就学の現状について報告をしていただきます。
関連リンク
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育こども課 教育総務係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111