下諏訪町グランドデザインについて
最終更新日: 2025年4月7日
ただいま、三角八丁周辺地区ワーキンググループの委員を募集しています。募集内容はこちら。
GD(グランドデザイン)通信
グランドデザイン策定事業にかかる取組の進捗等を皆様にお知らせします。
フライヤー
下諏訪町グランドデザイン
「下諏訪町グランドデザイン」は、みんなが誇りと満足感を抱ける「住みたいまち、元気な声がひびくまち」の実現に向けて、10年、20年後の将来像を共有するために、地域住民・事業者・学生等幅広い立場の方からの意見を集約し、策定するものです。
ここに暮らすヒトと行政が一体となって、この将来像の実現に向けたまちづくりを進めていきます。
下ノ諏訪宿地区(策定期間:令和3年度~令和5年度)
基本理念
下ノ諏訪宿地区は、大社といで湯の宿場まちとして賑わった下ノ諏訪宿周辺において面影を活かし「稼ぐ観光」と「住みたいまち・元気な声がひびくまち」の実現に向け、「宿場町」、「温泉」、「まちあるき」、「ヒトのつながり」による活気ある街の創出を目指します。
諏訪湖畔地区(策定期間:令和4年度~令和6年度)
基本理念
諏訪湖畔地区は、「住みたいまち・元気な声がひびくまち」の実現に向け、美しい諏訪湖周辺で自然と共存し、誰もが「健康づくりやスポーツを楽しめる」、「憩い訪れたい」水辺空間の創出を目指します。
諏訪湖畔地区グランドデザイン
社地区(策定期間:令和6年度~)
基本理念
社地区は、「住みたいまち・元気な声がひびくまち」の実現に向け、地域の歴史文化・あたたかみに触れられ、まちや自然の眺めを活かしつつ、新たなにぎわいある暮らしの場の創出を目指します。
三角八丁周辺地区(策定期間:令和7年度~)
ただいま、ワーキンググループのメンバーを募集しています。応募はこちら。
経過
実証実験
令和6年度 実証実験 「湖畔日和2024 ~水辺で散走まちさがし。~」
本デザイン策定にあたって
○本事業は「信州地域デザインセンター(UDC信州)」のサポートを受けて進めています。
○本事業は「公立大学法人 長野大学」のサポートを受けて進めています。
○本事業は「長野県地域発元気づくり支援金」を活用しています。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 建設水道課 都市整備係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111