放課後子ども教室
最終更新日: 2022年10月1日
放課後子ども教室は、地域に子どもたちが安心して遊ぶことができる場所がない、近所に一緒に遊ぶ友達がいない、といった子どもたちを取り巻く現状を受け、町(下諏訪町青少年健全育成協議会共催)が実施主体となり、小学校の余裕教室等を活用して子どもたちの安心・安全な居場所を確保し、地域の方々の参画のもと、様々な学び・遊び・体験の機会を提供することにより、子どもたちの健やかな育成を支援することを目的とした取り組みです。
対象児童
下諏訪南小学校および下諏訪北小学校に通学する小学1年生~小学6年生の全児童
※学童クラブを利用しているお子さんも参加できます。毎回の出席確認の際に、今日は子ども教室終了後、
他の児童と一緒に集団下校するか、学童へ行くかを確認します。
開設場所
下諏訪南小学校:講堂、小体育館、校庭
下諏訪北小学校:第2体育館、多目的室
※特別な場合を除き、通学する小学校に開設した子ども教室を利用します。
開設日時
学校登校日の毎週水曜日
※学校長期休み中はお休みです。
開始時間:午後3時00分
※学校行事等に合わせ早まる場合があります。
終了時間:午後5時00分(4月~9月)
午後4時30分(10月、2~3月)
午後4時00分(11月~1月)
※日没に合わせ季節によって終了時間が早まります。
活動内容
主に次のような内容を中心に活動しておりますが、子どもたちの要望を取り入れながら、季節に応じた
メニューを検討しています。
(1)身体を動かす(ボール遊び、外遊び、ジャグリング、一輪車、水遊び(夏季)など)
(2)ものをつくる(木工工作、手芸、スライムづくりなど)
(3)昔ながらの遊び(こま、お手玉、竹とんぼ、折り紙など)
(4)季節の行事に触れる(七夕飾りづくり、クリスマスリースづくり、折り紙によるひな人形づくりなど)
参加方法
・2~6年生
前年度2月中に学校から登録申込書を配布します。参加を希望されるご家庭は、必要事項を記入し、申し
込み期日までにクラス担任へご提出ください。
・1年生
入学後しばらくしたところで学校から登録申込書を配布します。参加を希望されるご家庭は、必要事項を
記入し、申し込み期日までにクラス担任へご提出ください。
※随時参加可能です。年度途中からの参加を希望される場合は、下諏訪町役場教育こども課子育て支援係まで
お越しください。
利用登録申込書(南小学校)(145KB)(PDF)
利用登録申込書(北小学校)(145KB)(PDF)
記入例
毎回の利用に当たってのルール
・参加申し込みをされたご家庭には、学校を通じて「出席カード」(A5サイズ)を配布します。
・子ども教室を利用する際は、「出席カード」の家庭欄にハンコを押して、お子さんに持たせてください。
保護者が子ども教室の利用を把握しているかの確認となります。忘れずに押印をお願いいたします。
・入口で学年ごと受付をします。「出席カード」を持って整列して待ちましょう。
出席カード(例:5月11日参加する場合)
持ち物
・出席カード
※必ず家庭欄に押印してください。上半期、下半期2回配布します。
※紛失等した場合は、下諏訪町教育こども課子育て支援係にご連絡ください。再発行いたします。
・上履き
※学校で使用している上履きを使用します。
※学校で禁止されているもの(ゲーム機など)については、持ち込み禁止です。
下校方法
終わりの会で忘れ物確認等をしたのち、地区ごと(北小学校は学年ごと)まとまって帰ります。
※地域の「子どもを見守る会」の方が、辻々見守りに立ってくださいます。
※所用により保護者がお迎えに来る際は、「出席カード」にお迎えに来る旨を記載してください。
怪我について
スタッフが安全確保には十分配慮しますが、活動中の怪我は児童の自己責任を基本としています。
※小さな怪我については、スタッフが処置をし、お子さんから保護者の方に報告をしてもらうようにお願い
しています。
※大きな怪我をした際は、スタッフが応急処置をするとともに、参加申込書に記載のある連絡先に連絡をし、
お迎えをお願いしています。
医療機関を受診するような怪我をした場合は、共済保険を適用します。教育こども課子育て支援係までご連絡ください。
活動風景
木工工作 ボール遊び
けん玉 お勉強スペース
外遊び 裁縫・編み物
将棋 帰りの会
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育こども課 保育係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111