令和5年度しもすわまち食育応援隊の活動報告
最終更新日: 2024年4月1日
令和5年度のしもすわまち食育応援隊の活動をご報告します。
| 依頼先 | 回数 | 参加者数 | 
| 下諏訪町南小学校 料理クラブ | 7 | 児童162人 | 
| 下諏訪町南小学校 6年2組 | 2 | 児童55人 | 
| 下諏訪町公民館(前期) | 7 | 大人58人 | 
| 下諏訪町公民館(後期) | 9 | 子ども14人・大人84人 | 
| 下諏訪町農業技術者連絡協議会 | 1 | 大人11人 | 
| 下諏訪町食生活改善推進協議会 | 1 | 大人16人 | 
| 子育てふれあいセンター | 1 | 子ども2人・大人4人 | 
| 合計 | 28 | 406人 | 
  令和5年度は、新たに下諏訪在住の3人が食育ボランティアとして食育応援隊の活動を開始しました。「子どもの食育」「薬膳」「発酵調味料」の3分野です。その取り組みをご紹介します。
| 講座名 等 | 内容 | 料理の写真 | 
| 手作りアイスクリーム講座 | 夏休みの実験にもお勧めの、塩と氷のマジックで簡単にできる手作りアイスクリームを実習しました。 |  | 
| 子どもが喜ぶごはんレシピ | 秋の食材を使って子どもがパクパク食べる簡単でおいしい料理を実習しました。 |  | 
| 夏の薬膳 | スーパーで買える食材で暑さ対策のための薬膳を実習しました。 |  | 
| 冬の薬膳 | スーパーで買える食材と漢方薬でも使われる中薬を合わせて冬の薬膳を実習しました。 |  | 
| 発酵調味料講座 | 発酵のお話と塩麹と醤油麹を使った簡単でおいしい料理を実習しました。 |  | 
しもすわまち食育応援隊は、引き続き「調理の機会の充実」と「人と人とがつながる食育」を推進します!
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 保健福祉課 保健予防係
- 下諏訪町4613-8
 電話番号:0266-27-1111
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
