公民館運営審議会について
最終更新日: 2024年4月1日
1 公民館運営審議会とは
公民館運営審議会は、社会教育法第29条に記された、館長の諮問機関として公民館活動に関する意見を述べたり、地域住民の要望を反映するために公民館に答申することが目的の組織で、公民館の運営に関して住民が参画し地域づくりを担うための大切な機関です。
[協議する内容]
・公民館の運営方針に関する協議
・公民館事業(年間計画・企画内容)に関すること
・公民館利用団体(社会教育関係団体)に関すること
・公民館の施設・設備に関すること
(長野県公民館運営協議会『公民館の基礎知識』(令和5年改訂版)より)
2 下諏訪町の公民館運営審議会
下諏訪町では、社会教育法第30条および下諏訪町公民館条例第5号の規定により、構成員を委嘱しています。
令和7年度 公民館運営審議会委員名簿
(任期2年 令和7(2025)年4月1日~令和9(2027)年3月31日
氏名 | 備考 | 就任年月日 | |
1 | 野村 修治 | 町校長会会長 | 令和7年4月1日 |
2 | 髙木 萬知江 | 町連合婦人会会長 | 平成29年4月1日 |
3 | 山口 広志 | 町内区長会会長 | 令和7年4月1日 |
4 | 太田 淳也 | 青少年健全育成協議会代表 | 令和7年4月1日 |
5 | 小日向 和彦 | 民生児童福祉委員協議会代表 | 令和5年4月1日 |
6 | 榊原 利狼 | 町PTA連合会会長 | 令和7年4月1日 |
7 | 濱 寛 | 音楽団体代表 | 令和7年4月1日 |
8 | 牛山 和雄 | 美術団体代表 | 令和7年4月1日 |
9 | 小松 志津子 | 芸能団体代表 | 令和7年4月1日 |
10 | 曽根原 義治 | 学識経験者 | 令和7年4月1日 |
11 | 河西 優子 | 学識経験者 | 令和7年4月1日 |
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 下諏訪町公民館
- 電話番号:0266-28-0002