セーフティネット保証制度について

最終更新日: 2024年12月25日

大型倒産、災害、全国的な不況業種、取引先金融機関の破綻、取引先金融機関の経営の合理化などの影響により経営の安定に支障を生じている方の資金繰りを支援するための国の保証制度です。
中小企業信用保険法を根拠として、保証協会の一般の保証限度額の枠とは別の枠を設けて融資を受けられる制度で、この制度を利用する場合は、事業所の所在地を管轄する市町村長の認定を受ける必要があります。
 

 

セーフティネット保証5号

全国的に業況の悪化している業種に属する町内中小企業者はセーフティネット5号の認定を受けることができます。

セーフティネット保証について詳しくは、こちらをご覧ください。
 
認定申請にあたっては、以下の資料をご使用ください。

申請書類 事由

セーフティネット5号(PDF)
セーフティネット5号(Word)

業況の悪化している業種(全国的)
指定業種についてはこちらをご覧ください。

認定の概要についてはこちらをご覧ください。

その他必要書類●
・法人や業種、事業実態の確認できる資料 (履歴事項全部証明書、許認可証など)

・売上高等の確認ができる資料

 法人の場合 売上台帳や試算表など
 個人の場合 確定申告書
       売上台帳や試算表など

・創業後1年1か月未満の場合は創業を確認できる資料
 法人の場合 法人謄本(履歴事項全部証明書)
 個人の場合 開業届や許認可証など

 

セーフティネット保証7号

金融機関が支店の削減等による経営の相当程度の合理化を行い、貸出しを減少させていることに伴って、借入の減少等経営の安定に支障が生じている町内中小企業者はセーフティネット7号の認定を受けることができます。

セーフティネット保証について詳しくは、こちらをご覧ください。
 

認定申請にあたっては、以下の資料をご使用ください。

申請書類 事由

セーフティネット7号(PDF)
セーフティネット7号(Word)

指定金融機関についてはこちらをご覧ください。

既存借入状況表(PDF)
既存借入状況表(Excel)

その他必要書類●
直近のすべての金融機関の残高証明書、前年同期のすべての金融機関の残高証明書 1部
 

経営相談のお問い合わせ先 

下諏訪町商工会議所 0266-27-8533
町内金融機関
八十二銀行 下諏訪支店 0266-27-1182
諏訪信用金庫 下諏訪支店 0266-27-5678
諏訪信用金庫 湖浜支店 0266-28-2611
諏訪信用金庫 御田町支店 0266-28-0311
長野県信用組合 下諏訪支店 0266-28-7611
長野銀行 下諏訪支店 0266-28-7077

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

産業振興課 商工係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す