下諏訪町地域公共交通計画について
最終更新日: 2025年4月1日
下諏訪町では、近年の少子高齢化に伴う人口減少や自家用車への依存等、深刻化する公共交通を取り巻く諸問題に地域住民・交通事業者・行政が一体となって対応していくため、町が目指すべき公共交通の在り方を明らかにし、将来を見据えた再構築(リ・デザイン)を行うための指針として「下諏訪町地域公共交通計画」を策定しました。
1.「地域公共交通計画」とは
「地域にとって望ましい地域旅客運送サービスの姿」を明らかにする「マスタープラン」として、国が定める「地域公共交通の活性化及び再生の推進に関する基本方針」に基づき、従来のバスやタクシーといった既存の公共交通サービスを活用し、地域の多様な輸送資源についても積極的に活用する取り組みを盛り込んでいくことで、持続可能な地域公共交通の維持・確保を推進していく計画です。
2.下諏訪町地域公共交通計画
下諏訪町地域公共交通計画(令和7年3月策定)(17MB)(PDF)
【計画期間:令和7年度(2025年度)~令和11年度(2029年度)】
3.パブリックコメントの結果の公表について
令和7年1月7日から2月5日まで実施しました「下諏訪町 地域公共交通計画(案)」に対するパブリックコメントについて、町民の皆様よりいただいたご意見とそれに対する町の考え方を公表いたします。
貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
「下諏訪町 地域公共交通計画」(案)に対するパブリックコメント結果(261KB)(PDF)
4.令和6年度地域公共交通確保維持改善事業にかかる事業評価について
町では、令和6年度に地域公共交通確保維持改善事業を活用し、町の地域公共交通計画策定業務を実施しました。このたび、地域公共交通確保維持改善事業実施要領に基づき、自己評価(一次評価)を実施しましたので公表いたします。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 住民環境課 生活相談係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111