2024年12月26日 今年もあとわずかとなりました

最終更新日: 2024年12月26日

 振り返ると今年もあとわずか。

 遅くなりましたが、11月の町長選挙におきまして二期目の町政を担わせていただくことになりました。無投票という結果ではありましたが、多くの皆様のご支援をいただき付託をいただいたものと理解し、覚悟をもって町政運営にまい進する所存でありますので、引き続きのご協力をお願い申し上げます。

 公約に掲げました重点政策は、一つに「女性・若者が集い、元気な声がひびくまちづくり」です。働きやすく暮らしやすい、産み育てやすい環境づくり、子どもの居場所・多世代交流施設の設置、移住交流拠点の整備を進め、音楽のあふれる街づくりを推進します。

 二つに「健康スポーツ都市しもすわ」を推進し、健康なまちづくりを推進して参ります。元気で長寿な町でありたい「一町民生涯一スポーツ」をうたい文句に、健康なまちづくりを推進して参ります。

 三つ目に「未来のしもすわを描く取り組みの推進」を掲げました。今進めている、住民の皆さんが20年先も住み続けたいまちづくりを住民の皆さん中心で「まちづくりグランドデザイン」を描いていただいています。絵に描いた餅にはしたくない。描いていただいている、歩いて楽しめるウォーカブルなまちづくりを実現できる仕組みをつくっていきたいと考えています。

掲げた公約を実現したいと思いますので、是非ともご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 さて、今年を振り返りますと、先ず、元旦の能登半島地震です。より身近な所で起きた大災害でした。町でも復旧支援に「チームながの」などの一員として職員を派遣しました。住民の皆さんも、より身近な所で起きた地震で防災意識が一層高まったと思います。各区でも防災フェスを企画していただきました。「防災意識日本一のまち」を標榜している町として大変ありがたく思いました。

 明るい話題では、荒汐部屋の夏合宿がありました。赤砂崎公園の一角に新たに土俵を作っていただき、大変珍しい「土俵祭り」が盛大に行われ、若い力士達が諏訪湖の爽やかな風の中、気持ちよく朝稽古で汗を流してくれました。

また、バレーボールの最高峰リーグSVリーグで活躍しているVC長野トライデンツとホームタウンパートナーシップ協定を結びました。長野トライデンツの選手の皆さんには子ども達にバレーボール教室を開催していただきました。一流選手の皆さんに指導いただいた子ども達には最高の宝物になったと思います。町としてもしっかりトライデンツを応援して参りたいと思っています。

 そして、今年度、これまで中学生を対象に行っていた海外研修を、高校生まで拡大しました。そして研修先をニュージーランドからオーストラリアに変更しました。来年3月の海外研修に中高生を派遣します。

 諏訪大社と鉄腕アトムのイラストを使った「デザインマンホール」を、八幡坂高札広場、「おんばしら館 よいさ」に設置しました。手塚治虫さんのご先祖が諏訪大社に繋がっていたというご縁で実現しました。

 色々あった今年一年でしたが、幸い穏やかな一年だったと思います。来年もよい一年でありますよう祈念しながら、振り返らせていただきました。

 町民の皆様には良いお年をお迎えください。

ありがとうございました。

初登庁

災害派遣

土俵祭り

長野トライデンツ

デザインマンホール








 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

総務課 情報防災係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す