令和7年7月の食育応援隊の活動を紹介します!

最終更新日: 2025年8月20日

7月も食育応援隊が活躍しました。写真を添えてご紹介します! 
 

月日     (曜日)

依頼先 内容 写真
7月2日      (水) 下諏訪町 公民館

もみの木学級 パッククッキング

・スパゲッティ

・蒸しパン

 
7月3日     (木) 下諏訪町 公民館

和食でワンプレート

・かわいい花の飾り巻き寿司

・季節の天ぷら盛り合わせ

・寒天を使ったキラキラ七夕ゼリー

 
7月8日      (火) 原村食生活改善部会

発酵調味料講座

・塩麹の浅漬け

・きのこのバター醤油麹ソテー

・塩麹ポトフ

・醤油麹の焼きおにぎり

 
7月15日    (水) 下諏訪町 公民館

パッククッキング基礎講座

・焼きそば風

・オムレツ

・ポトフ

・牛乳ゼリー

 
7月24日    (木) 諏訪市食生活改善推進協議会

発酵調味料講座

・塩麹の浅漬け

・きのこのバター醤油麹ソテー

・塩麹ポトフ

・醤油麹の焼きおにぎり

 
 今回は7月2日に開催された「もみの木学級 パッククッキング」よりスパゲッティのレシピを紹介します。

〈材料〉1人分

・乾スパゲッティ・・・100g

・塩・・・小さじ1/4

・水・・・150ml

・オリーブ油・・・適量

~ソース~

・ピーマン・・・1/2個

・玉ねぎ・・・1/4個

・きのこ・・・40g

・ウインナー・・・2本

・トマトケチャップ・・・50g

・中濃ソース・・・大さじ1/2

・砂糖・・・小さじ1

・水・・・大さじ1

 

〈作り方〉

(1)耐熱性のポリ袋に水と塩を加え混ぜ、スパゲッティを2つに折って加える。(袋に穴が開かないように気を付ける)空気を抜いて袋の口を縛る。

※早ゆでスパゲッティを使用する場合は水を多めにする(水175ml)。

(2)(1)を湯煎にかけ、弱い沸騰を保ったままゆでる。袋に記載された茹で時間+5分

ポイント!!

・茹でている途中と、最後に袋のままよくほぐす。

・出来上がりにオリーブオイルを混ぜる。

 

 

~ソース~

(1)下準備

・ピーマン、玉ねぎ、ウインナーは薄切りにする。

・きのこの石づきを除き、ほぐす。

(2)耐熱性のポリ袋に全ての材料を入れてよく混ぜ、空気を抜いて袋の口を縛る。

(3)(2)を湯煎にかけ、弱い沸騰を保ったまま20分茹でる。

(4)スパゲッティとソースを絡ませて完成!

 

                     

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

保健福祉課 保健予防係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す