令和7年度下諏訪町職員採用試験の受験案内について
最終更新日: 2025年5月19日
令和7年度下諏訪町職員採用試験(令和8年4月1日採用)の受験案内を掲載します。
※保育士に限り、令和7年10月1日採用の募集を行います。(受験資格、試験期日等は、令和8年4月1日採用と一緒です。)
「住みたいまち 元気な声がひびくまち」を実現するため共に頑張っていただける活力ある人材を募集します!
1 職種、採用予定人員
職種等区分 |
試験区分 |
勤務場所 |
勤務内容 |
採用予定人員 |
一般職 |
上級 |
本庁 ほか |
行政事務 |
若干名 |
保育士 |
中級 |
保育園 ほか |
保育業務 |
若干名 |
保健師 |
上級 |
本庁、保健センター ほか |
保健業務 |
若干名 |
社会福祉士 |
上級 |
本庁 ほか |
社会福祉業務 |
若干名 |
介護職 |
上級 |
ハイム天白 ほか |
介護業務 |
若干名 |
2 受験資格
職種等区分 |
試験区分 |
受験資格 |
一般職 |
上級 |
平成7年4月2日以降に生まれ、学校教育法による大学を卒業又は来春卒業見込みの人 |
初級 |
平成15年4月2日以降に生まれ、高校を卒業又は来春卒業見込みの人(ただし、短大(又は同等以上の学校)を卒業又は卒業見込みの人は除く) |
|
社会人経験者 |
平成2年4月2日~平成14年4月1日の間に生まれ、高校卒業以上の学歴を有し、企業等で1年以上継続して勤務した経験のある人 |
|
保育士 |
中級 |
昭和55年4月2日以降に生まれ、短大(又は同等以上の学校)を卒業又は来春卒業見込みの人で、保育士の資格を有する又は取得見込みの人、又は保育士の資格を有し、保育業務に1年以上継続して勤務した経験のある人 |
保健師 |
上級 |
昭和55年4月2日以降に生まれ、大学を卒業又は来春卒業見込みの人で、保健師の資格を有する又は取得見込みの人、又は保健師の資格を有し、保健業務に1年以上継続して勤務した経験のある人 |
社会福祉士 |
上級 |
昭和55年4月2日以降に生まれ、大学を卒業又は来春卒業見込みの人で、社会福祉士の資格を有する又は取得見込みの人、又は社会福祉士の資格を有し、社会福祉業務に1年以上継続して勤務した経験のある人 |
介護職 |
上級 |
昭和55年4月2日以降に生まれ、短大(又は同等以上の学校)を卒業又は来春卒業見込みの人で、介護福祉士の資格を有する又は取得見込みの人、又は企業等で介護業務に1年以上継続して勤務した経験のある人 |
[注意]次のいずれかに該当する人は受験できません。
・日本国籍を有しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・下諏訪町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
3 住所要件
職種 |
住所要件 |
一般職 |
採用後、下諏訪町に住所を有すること |
保育士、保健師、社会福祉士、介護職 |
採用後、緊急時に駆けつけ対応が可能な場所に住所を有すること |
4 試験期日、会場
1 第1次試験
職種 |
試験期日 |
試験会場 |
一般職(上級、社会人経験者)、保育士、保健師、社会福祉士、介護職 |
令和7年7月13日(日) |
町役場庁舎内 |
一般職(初級) |
令和7年9月21日(日) |
2 第2次試験 詳細は第1次試験合格者に通知します。(8月下旬の平日を予定)
5 受験申込手続
1 受付期間
職種 受付期間 一般職(上級、社会人経験者)、保育士、保健師、社会福祉士、介護職 令和7年5月19日(月)~6月 9日(月)まで 一般職(初級) 令和7年7月22日(火)~8月18日(月)まで
2 申込方法
1) 「一般職(初級)」で高校を来春卒業予定の方
下記の書類を総務課職員係(町庁舎2階)に持参又は郵送により提出してください。 ※1
【提出書類】
(1)履歴書及び調査書(全国高等学校統一用紙:令和6年度改定) 各1通
(2)卒業見込証明書(原本) 1通
(3)各種資格取得証の写し(A4にコピー)又は資格取得見込証明書(原本) 各1通
2) 1)以外の方
申込区分 申込方法等 オンライン 右の二次元コードを読み取るか、下記のURLから申し込みをしてください。 窓口・郵送 下記の書類を総務課職員係(町庁舎2階)に提出してください。 ※1
【提出書類】
(1)令和7年度職員採用試験申込書兼履歴書(町指定様式) 1通 ※2
(2)最終学歴の卒業証明書(原本)又は卒業見込証明書(原本) 1通
(3)最終学歴の成績証明書(原本) 1通 ※3
(4)各種資格取得証の写し(A4にコピー)又は資格取得見込証明書(原本) 各1通
※1 窓口の受付時間は、土・日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時までです。
郵送の場合は、審査後、受験票を交付しますので、返信用封筒(110円切手貼付)を同封のうえ、受付期間最終日必着で提出してください。
※2 令和7年度職員採用試験申込書兼履歴書は、A4サイズで片面印刷してください。
保育士で令和7年10月1日採用を希望する方は、<令和7年10月1日採用>と記載のある様式を使用してください。
※3 成績証明書(保存年限5年)が発行されない場合は、単位取得証明書を提出してください。
☆ 申込受付後、キャンセル(受験辞退)された場合、問題集代金等を請求する場合があります。
6 試験方法、内容
1 第1次試験
職種 |
試験科目 |
試験内容 |
全職種 |
職務能力試験 |
論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題 |
性格特性検査 |
公務員に求められる6つの基礎的な性格特性をみる |
|
作文 |
与えられたテーマについて自分の考えを記述 |
2 第2次試験 試験内容については、第1次試験合格者に通知します。
7 合格発表
1 第1次試験の結果は、結果判明次第、速やかに通知します。
2 第2次試験の結果は、試験終了後、最終合格者を決定し、結果を通知します。
8 採用
最終合格者は採用候補者名簿に登録され、欠員の状態に応じて順次採用を決定し通知します。
なお、合格者としての扱いの有効期限は令和8年3月31日までとします。また、資格が必要な職種にあっては当該資格の取得ができない場合、採用しないこともあります。
9 待遇、勤務条件(令和7年4月現在)
1 初任給 (上級) 220,000円 (中級) 204,400円 (初級) 188,000円
※大学院卒業や社会人経歴のある人は、一定基準により前歴を換算し、初任給を決定します。
2 その他の待遇、勤務条件は下諏訪町条例等の規定によります。
10 その他
この採用試験の実施に際して入手する個人情報は、この試験及び職員採用手続きのために使用します。
また、採用決定者においては、採用後の人事管理において必要な範囲でのみ使用します。
11 問い合わせ先
〒393-8501 長野県諏訪郡下諏訪町4613番地8 下諏訪町総務課職員係
電話 0266-27-1111(内線253,254) E-mail:syokuin@town.shimosuwa.lg.jp
ダウンロード
-
令和7年度下諏訪町職員採用試験受験案内
[
PDF:321KB ]
-
令和7年度職員採用試験申込書兼履歴書
[
PDF:69KB ]
-
令和7年度職員採用試験申込書兼履歴書<令和7年10月1日採用>
[
PDF:68KB ]
-
履歴書(全国高等学校統一用紙)
[
PDF:85KB ]
-
調査書(全国高等学校統一用紙)
[
PDF:89KB ]
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
地図
下諏訪町役場
諏訪郡下諏訪町4613番地8
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 総務課 職員係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111