まちづくりおでかけトーク
最終更新日: 2025年4月1日
まちづくりおでかけトークを利用してみませんか
町の仕組みや制度はどうなっているの?災害にはどんな備えが必要なの?
町の施策についてもっと知りたい、生活に役立つ情報を学びたい、そんな時には、まちづくりおでかけトークをご利用ください。
私たち職員が皆さんのもとへ駆けつけます!
令和7年度講座メニュー
令和7年度「まちづくりおでかけトーク」一覧(371KB)(PDF)
令和7年度「まちづくりおでかけトーク」セット講座(142KB)(PDF)
申し込みができる方
町内に在住・在勤・在学している方で構成されたおおむね10人以上の団体・グループ
(例:地区の自治会、会社、PTA、学校、サークル、ボランティアグループなど)
開催時間、会場
原則として、開催時間は、午前9時~午後9時までの間で、1講座2時間以内です。
(講座により時間は異なります。)
会場の手配、進行、PRは申し込み団体でお願いします。
費用
講師料は無料です。
講座によっては、教材費等の実費が必要となる場合があります。
受講する際のお願い
学習機会の拡大や町政に対する理解、また協働によるまちづくりを進めるために講座をご利用いただきますが、政治、宗教、営利活動を目的とするものや公の秩序を乱すおそれのあるもの、また協働によるまちづくりを阻害しようとする場合は、申し込みをお断りする場合があります。
申し込み方法等
講座メニューからご希望の講座を選んでいただき、講座受講申込書に必要事項をご記入の上、郵送、FAXまたはEメールによりお申し込みください。申込書は、講座開催の14日前までにご提出ください。
※日程等の調整が必要になりますので、事前に各講座担当課までお問い合わせください。
【お問い合わせ先:0266-27-1111(各講座の担当課まで)】
各種様式
下諏訪町職員出前講座受講(変更・中止)届(56KB)(PDF)
受講後、講座受講報告書をお早めにご提出ください。受講した皆さんのご意見・ご感想をお願いします。
申込書及び報告書の提出先
郵送:〒393-8501 下諏訪町4613番地8 下諏訪町役場(各講座の担当課)宛
TEL:0266-27-1111
FAX:0266-28-1070(各講座の担当課)宛
Eメール: kyoudou@town.shimosuwa.lg.jp
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 総務課 企画係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111