学童クラブ
最終更新日: 2022年4月1日
学童クラブは、保護者が就労、疾病及びその他の理由により昼間不在となる家庭の町内小学校に在学する児童及びバス通学の町内小学校に在学する児童並びに長野県諏訪養護学校の小学部及び中学部に在学する町内在住の児童及び生徒に適切な遊びと生活の場を与えて健全な育成を図る事業です。
子どもたちは、放課後及び学校の休業日のうち、保護者が就労等で不在となる時間帯を下表の日課に記載した活動等を行い、保護者のお迎え時間まで安全に過ごします。
なお、バス通学の利用児童は下校後、バスの到着時刻まで学童クラブで過ごします。
名称 | 下諏訪南小学校第1、第2学童クラブ | 下諏訪北小学校第1、第2学童クラブ |
所在地 | 下諏訪町5188番地 (下諏訪南小学校学童クラブ棟) |
下諏訪町社7267番地 (下諏訪北小学校内) |
電話番号 | 0266-28-7385 | 0266-26-7236 |
開所時間 | 月曜日~金曜日:放課後から午後6時30分まで 土曜日:午前8時から午後6時30分まで 学校長期休業時:午前8時から午後6時30分まで(夏期休業、年度末休業) 学校の振替休日:午前8時から午後6時30分まで |
|
閉所日 |
日曜日、祝日、8月13日 ~ 8月16日、12月29日 ~ 1月3日
※ 学校行事等により変更の場合、随時学童クラブより連絡いたします。 |
|
使用料 |
世帯における前年の所得及び課税状況により決定されます。
|
|
支援員 | 児童に関する仕事や福祉活動の経験を持つスタッフが保育しています。 |
学校登校日の学童の流れ(例:1年生) ※季節、学年により時間に違いがあります。
15:15 | 下校 |
15:15~15:30 | お勉強の時間(宿題、ドリルなど) |
15:30~16:30 |
遊びの時間(体育館・校庭・教室内での遊び、読書など) |
(16:00) | 北小バス通学児童の見送り |
16:30~16:50 | おやつの時間(各自準備をお願いいたします) |
16:50~17:30 | DVDの時間 |
17:30~18:30 |
帰りの準備をして静かな遊び(学童内での遊び) |
長期休業中の学童の流れ ※季節、学年により時間に違いがあります。
8:00 | 開所 |
8:00~ 9:00 |
遊びの時間(体育館・校庭・教室内での遊び、読書など) |
9:00~10:00 | お勉強の時間(宿題、ドリルなど) |
10:00~10:10 | 集会の時間 |
10:10~11:45 |
遊びの時間(体育館・校庭・教室内での遊び、読書など) |
11:45~12:00 | お昼の準備 |
12:00~12:30 | お昼の時間(各自持参してください) |
12:30~14:00 | DVDの時間 |
14:00~15:00 | 集団活動・遊びの時間(体育館・校庭・教室内での遊び、読書など) |
15:00~15:20 | おやつの時間(各自準備をお願いいたします) |
15:20~16:30 | 遊びの時間(体育館・校庭・教室内での遊び、読書など) |
16:30~17:30 | DVDの時間 |
17:30~18:30 |
帰りの準備をして静かな遊び(学童内での遊び) |
詳細は下記学童クラブのしおりをご確認ください。
学童クラブのしおり(5MB)(Word)
■平成27年度から学童クラブが変わりました。
- 対象学年の拡大
保護者からの要望や、平成24年8月の児童福祉法の改正を踏まえ、平成27年4月より、町内2校の学童クラブにおいて、小学1~3年生までの対象学年を、小学6年生まで拡大いたしました。 - 第1、第2学童クラブの設置
対象学年の拡大に合わせ、児童の活動に必要なスペースを確保し、安全な学童クラブの運営を行うため、各校クラブの枠組みの見直しを行いました。
現在、各校にて1~2年生を対象とした第1学童クラブ、3~6年生を対象とした第2学童クラブの2クラブを運営しています。
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 教育こども課 子育て支援係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111