下諏訪町空家等対策計画(第2期)について
最終更新日: 2024年7月1日
下諏訪町空家等対策計画(第2期)
少子高齢化の進展や人口減少社会の到来によって、全国規模で空家問題が深刻化し、その中でも適切に管理が行われていない空家等の増加が、防災・衛生・景観等地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしています。
こうした中、平成27年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、当町においても平成30年に「下諏訪町空家等対策計画(第1期)」を策定し、空家等への対策に取り組んできました。
令和5年度末をもって第1期計画の計画期間が終了したことから、これまでの取組の検証や社会ニーズ、社会情勢の変化を踏まえ、「下諏訪町空家等対策計画(第2期)」を策定しました。
計画
計画期間
令和6年度から令和10年度(5年間)
下諏訪町空家等対策協議会
空家等対策の推進に関する特別措置法第8条に基づき「下諏訪町空家等対策協議会」を設置し、空家等対策計画の作成及び変更並びに実施など空家等対策に関する事項の協議を行っています。今後も協議会との連携や助言を踏まえ、より効果的な空家等対策の推進を図っていきます。
構成員:町長、有識者(法務、不動産、建築、福祉)、地域住民 等
空家等対策計画(第2期)における主な取組
各事業の詳細については、リンク先をご確認ください。
(1)空家等の発生予防・抑制
・住まいのエンディングノート
・木造住宅耐震診断・耐震改修事業
(2)空家等の流通・活用促進
・下諏訪町空き家情報バンク
・空き家等家財道具処分補助金
・空き家等仲介補助金
(3)管理不全空家・特定空家化の防止・解消
このページに関するアンケート
このページに関するお問い合わせ
- 建設水道課 都市整備係
- 下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111