福祉医療費 受給者証の申請・交付・使い方について

最終更新日: 2021年12月1日

受給者証の申請と交付について

交付申請により、受給者証が交付されます。

次の持ち物を、下諏訪町役場1階 住民環境課国保年金係までお持ちください。
代理の方でも結構です。

  • 対象者の保険証、預金通帳(給付金を口座振込するために必要です。)
  • 障害者・児の申請の際には、身体障害手帳等をお持ちください。

郵送でのお手続きを希望される方は、交付申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
その際、保険証のコピー、障害者手帳等のコピー(お持ちの方)を同封してください。
後日、郵送で受給者証をお送りいたします。

 

受給者証の種類について

〇あじさい色の受給者証

  • 0歳~18歳の方に交付しています。
  • (最大)500円で医療を受けることができます。

〇きみどり色の受給者証

  • 18歳以上の方に交付しています。
  • 窓口で医療費を支払い、500円を超えた金額が2か月後に口座に振り込まれます。

 

受給者証の有効期限について

受給者証には有効期限の記載があります。

  • 乳幼児等 ・・・ 18歳の誕生日に該当する年度の3月31日まで
  • 障がい者
  • 母子家庭 ・・・ 8月1日~翌年7月31日まで
  • 父子家庭

 

受給者証の更新について

有効期限が7月31日までの受給者証をお持ちの方は受給者証が毎年更新されます。
毎年7月中に新しい受給者証をご自宅(またはご希望の送付先)へ郵送いたします。
古い受給者証は破棄し、新しい受給者証に差し替えてお使いください。

なお、有効期限が3月31日までの受給者証をお持ちの方は更新はありません。

 

受給者証の再発行について

受給者証が汚れたり、破れたり、なくしたりしてしまった場合は、いつでも再発行することができます。
下諏訪町役場1階 住民環境課国保年金係までお越しください。

郵送でのお手続きを希望される方は、再交付申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
後日、郵送で受給者証をお送りいたします。

 

受給者証の使い方について

医療機関の窓口で健康保険証と一緒に受給者証を提示してください。

受給者証の提示を忘れると、福祉医療費支給申請書に領収書のコピーを添えて、
下諏訪町役場1階 国保年金係まで申請していただく必要があります。
(詳しくは、「福祉医療費 給付の内容と支給方法について」のページをご覧ください)

ダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

このページに関するお問い合わせ

住民環境課 国保年金係
下諏訪町4613-8
電話番号:0266-27-1111
ライフシーンから探す