窓口での町税に関する証明書の請求
最終更新日: 2025年4月3日
町税に関する証明書と手数料等
| 
      町税に関する証明書の種類  | 
     
      手数料  | 
     
      本人以外が請求する場合の委任状の要否  | 
    |||
| 
      町内の同一  | 
     
      それ以外の  | 
    ||||
| 
      所得・課税・扶養証明書(注1)  | 
     
      300円  | 
     不要 | 必要 | ||
| 納税証明書(注2) | 
      300円  | 
     不要 | 必要 | ||
| 営業証明書 | 
      300円  | 
     
      法人の社印が必要です。  | 
    |||
| 
      資産証明書(注3)  | 
     
      300円  | 
     必要 | 必要 | ||
| 評価証明書(注3) | 土地・家屋全部 | (注4) | 
      300円  | 
     
      必要  | 
     
      必要  | 
    
| 土地全部 | |||||
| 家屋全部 | |||||
| 公課証明書(注3) | 土地・家屋全部 | (注4) | 
      300円  | 
     
      必要  | 
     
      必要  | 
    
| 土地全部 | |||||
| 家屋全部 | |||||
| 課税台帳(名寄せ)の複写(注3) | 
      300円  | 
     必要 | 必要 | ||
| 公図の複写 | 
      300円  | 
     不要 | 不要 | ||
| 土地リスト閲覧 | 
      300円  | 
     不要 | 不要 | ||
| 租税特別措置法施行令41・42条証明 (住宅用家屋証明書)  | 
     
      1,300円  | 
     不要 | 不要 | ||
| 軽自動車税納税証明書 | 
      (注5)  | 
     不要 | 必要 | ||
(注1)必要な年度を指定してください。指定した年度の前年の所得について証明書を発行します。
  新しい年度の所得・課税・扶養証明書は令和7年度(令和6年分の所得等が記載されたもの)です。
(注2)確定申告、年末調整などで社会保険料控除を申告する際に「納付額証明書」(無料)が必要な方は、以下の窓口で交付しますので手続きをお願いします。
  ・国民健康保険税、後期高齢者医療保険料・・・国保年金係窓口(詳細はコチラをご覧ください。)
  ・介護保険料・・・高齢者係窓口
(注3)個人名義分のほかに共有名義分が必要な場合は、別途料金(1部につき300円)が必要です。
(注4)土地・家屋ともに物件を指定される場合は、地番を記載してください。
(注5)車検用については、1台につき1枚まで無料です。その他の用途については、1枚につき300円が必要です。
請求時に必要なもの
- 窓口に来られる方の本人確認用の書類
 - 委任状(260KB)(PDF) 委任状記載例(510KB)(PDF)
 - (上記の表の「本人以外が請求する場合の委任状の要否」を確認してください。)
 - 法人の実印(法人の証明書等を請求されるとき必要です。)
 
本人確認用の書類について
町税に関する証明書の請求は、窓口に来られた方の本人確認のため、下記の書類を提示していただきますので、ご用意ください。
1種類の提示で足りるもの
| 
      A  | 
     
     
  | 
    
2種類を組み合わせて提示が必要なもの
Bから2種類、またはBから1種類とCから1種類の提示が必要です。
| 
      B  | 
     
     
  | 
    
| 
      C  | 
     
     
  | 
    
代理人の本人確認について
代理人が町税に関する証明書の請求をする場合は、上記の本人確認書類のほか委任状(上記の表で必要な方)が必要です。また、相続人が請求する場合は、所有者との相続関係が分かる戸籍謄本等(コピー可)が必要になります。
取扱時間
- 午前8:30~午後5:15(土日・祝日・年末年始の休日は除く。)
 
申請書様式
- 税証明交付申請書 PDF版(125KB)(PDF) Word版(188KB) 記載例(217KB)(PDF)
記載例-法人関係(218KB)(PDF) - 住宅用家屋証明申請書 PDF版(119KB)(PDF) Word版(41KB)(Word)
 - 住宅用家屋証明書 PDF版(77KB)(PDF) Word版(35KB)(Word)
 - 委任状 PDF版(260KB)(PDF) 記載例2(510KB)(PDF)
 
何かご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
| 
      町民税係  | 
     電話 0266-78-7375 (直通)  | 
     
     
  | 
    
| 
      資産税係  | 
     電話 0266-27-1111  (内線234、235)  | 
     
     
  | 
    
| 
      収納係  | 
     電話 0266-27-1111 (内線236、237、238)  | 
     
     
  |